ADAPTATION DESIGN

東京藝術大学の大学院生と武蔵野美術大学の教務補助の二足の草鞋を履く男のブログ

Cultivation :「Potato 002」

No.33 新たな種芋を購入してきました。食用に販売されてるじゃがいもは植物性ウイルスにかかっているので、食用のものと、栽培用のものの2つを比べながら成長を記録していきます。 前回の記事はこちらです。 adaptation-design.hatenablog.com 今回、購入し…

Creation 002

No.32素材実験が少し進みました。前回の実験はこちらです。 型を少し複雑にしてみました。形としては大きさの違う3つの正方形を縦に配置し、それらを結んだものを正面と立面から斜めに切り回転して付け直したものです。まだ形状になんの意味もないので気にし…

The Giving Tree:「飯泉の大杉」

No.31 先日、仕事の関係で酒々井プレミアムアウトレットに行く用事があり、向かっている途中のGoogleマップ上に気になる文字を発見しました。 そう皆さまお気づきの通り、「飯泉の大杉」です。なぜこんなに存在感があるのか定かではありませんが、ポツンとあ…

Column: ART's plants「Claude Monet」

No.30 アートにみる植物です。今回はセザンヌやルノワールに肩を並べる印象派の巨匠である「Claude Monet(クロード・モネ)」です。その中でも晩年に200点以上も残した「睡蓮」をモチーフとした作品について睡蓮と仏教を関連付けて言及していきます。 植物…

Monologue:「優秀なドレイ」

No.29 星新一の「きまぐれロボット」の中の「ネコ」というショートショートは読んだことあるでしょうか。内容としては宇宙人が様々な星を平和かどうかを調査していて、地球を調べる際にネコを対象としてインタビューをするという話です。その中のネコと宇宙…

「Platycerium Netherlands」

No.28 こちらも日本でもかなり流通している種類のビカクシダです。 「Platycerium Netherlands」プラティセリィアム ネザーランドです。またの名をビカクシダ ネザーランドとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

Column:「今年の夏を終えてみて」

No.27 今週のお題で、世間でも話題になっている「平成最後の夏」について触れていきたいと思います。少し毒舌風な文章になってます。今週のお題「#平成最後の夏」 「平成」は2019年4月30日に約200年ぶりの生前退位をもって終わりで、それに伴い平成生まれの…

Cultivation :「Potato 001」

No.26 観葉植物とはまた別に、野菜の室内栽培をしてみたいと思います。今回選んだ野菜は「じゃがいも」です。 adaptation-design.hatenablog.com 映画オデッセイのマーク・ワトニーに憧れたことと、人生の一つの目標に社会から離れて自給自足を成し遂げるこ…

「Cycas revoluta」

No.25 日本人には馴染みの深い植物だと思います。 「Cycas revoluta」サイカス レボルタです。和名は「蘇鉄(ソテツ)」と言います。

Creation 001

No.24 新素材の研究とお試し鉢植え制作日記です。 Columu「Farmers Marketsは夢の中の夢?」 - ADAPTATION DESIGN 前にFarmers marketsにに行った際に鉢植えのデザインを考えようという話をしていましたが、その試作品を素材実験と共に行いました。 樹脂と石…

「Platycerium grande」

No.23 幅の広い胞子葉を展開することが特徴的なビカクシダです。 「Platycerium grande」プラティセリィアム グランデです。またの名をビカクシダ グランデとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

Observation diary :「Platycerium Ridleyi」

No.22 植物観察日記も始めます。 今回は「Platycerium Ridleyi」です。 詳しい内容はこちらをご覧ください。 adaptation-design.hatenablog.com

Monologue:「人間と植物のSEX」

No.20 タコやヒラメ、カメレオンが擬態することは有名な話ですが植物も擬態することは知っているでしょうか?動物の擬態は、攻撃や自衛の際に環境に溶け込むことでその確率を上げたり下げたりします。植物の擬態はまた違う意図がそこにあるのです。蘭という…

「Tillandsia harrisii 」

No.18 トリコームが美しく出てるチランジアです。 「Tillandsia harrisii 」チランジア ハリシーです。

「Tillandsia andreana」

No.17 チランジアの中でも宝石と例えられる美しい種類の植物です。 「Tillandsia andreana」チランジア アンドレアナです。

「Tillandsia butzii 」

No.15 エアプランツの中でも水が大好きな種類です。 「Tillandsia butzii」チランジア ブッツィーです。

「Platycerium Ridleyi」

No.14 タイから直接輸入した植物の紹介です。 「Platycerium Ridleyi」プラティセリィアム リドレイです。またの名をビカクシダ リドレイとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

Columu「Farmers Marketsは夢の中の夢?」

No.13 7/29に前から友達にオススメをされていた青山Farmers Merkets に行って来た時のコラムです。この文章は肉付の練習でもあります。 farmersmarkets.jp この日は昼過ぎまでゴロゴロしながら映画鑑賞(Inception/2010)で夢と現実の境目を行ったり来たりして…

「Platycerium Bifurcatum」

No.12 日本でも流通量の多いビカクシダです。 「Platycerium bifurcatum」プラティセリィアム ビフルツカムです。またの名をビカクシダ ビフルツカムとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

「Adenia Spinosa」

No.11 楕円形の葉が可愛い塊根植物になります。 「Adenia Spinosa」アデニア スピノーサです。

「Pelargonium carnosum」

No.10 は葉の形がとても特徴的な塊根植物の紹介です。 その植物は「Pelargonium carnosum」ベラルゴニウム カルノーサムです。和名は「枯野葵」といいます。

「 Jatropha fissispina」

No.9 棘が特徴的な非常に珍しい塊根植物の紹介になります。 その植物は「Jatropha fissispina」ヤトロファ フィッシスピナです。またの名を「Jatropha ellenbeckii」といいます。

Monologue:「植物に憧れて」

No.8 普段考えてることの独り言です。時々、呟いていきたいと思います。 私は現状、アンティーク家具やビンテージ家具の修繕、内装の施工、大学で後輩の面倒を見たりと、大学を卒業してからろくに就職もせず人生設計もないままフラフラとその時縁がある仕事…

「Firmiana Colorata」

No.7 南アジア原産の塊根植物の紹介になります。 その植物は「Firmiana Colorata」フィルミアナ・コロラータです。またの名を「Sterculia colorata Roxb。」といいます。

「Phyllanthus Mirabilis」

No.6 夜になると眠る、変わった植物の紹介になります。 「Phyllanthus Mirabilis」フィランサス・ミラビリスです。

「Pachypodium Saundersii」

No.5 英名より和名の方が有名なコーデックスになります。 「Pachypodium Saundersii」パキポディウム サウンデルシーです。和名は「白馬城」といいます。

Column:「夏に新宿御苑の大温室に行ってきた話」

No.4 初コラムです!今週のお題が「わたしのモチベーションを上げるもの」なので、気になっていた新宿御苑の大温室に行ってきてかなりモチベーションが上がった話をしたいと思います! 世間では最高気温更新が騒がれている中、私はそんなこと右から左に聞き…

「Myrmecodia Beccarii」

No.3 アリ植物と呼ばれる不思議な植物の紹介になります。 その植物は「Myrmecodia beccarii」ミルメコディア ベッカリーです。和名は「アリノトリデ」といいます。

「Alocasia Cuprea」

No.2 日本だと少し珍しい植物の紹介になります。 「Alocasia Cuprea」アロカシア クプレアの紹介にです。和名は「亀甲凧」といいます。

「Pachypodium Succulentum」

No.1 僕が初めて買った植物の紹介になります。 その植物は「Pachypodium Succulentum」パキポディウム サキュレンタムです。和名は「天馬空」といいます。