ADAPTATION DESIGN

東京藝術大学の大学院生と武蔵野美術大学の教務補助の二足の草鞋を履く男のブログ

A Visual Dictionary Of Plant

「Operculicarya pachypus」

No.61 塊根植物の中の王様です。 「Operculicarya pachypus」オペルクリカリア パプキスです。 Operculicarya pachypusはウルシ科オペルカリア属のマダガスカル南西部原産の植物です。樹高は2-5mまで成長し、幹は大きく樽状に円錐形に折れ曲がり樹皮は銀白…

「Aloe saponaria」

No.58 葉に白い斑があるのが特徴です。 「Aloe saponaria」アロエ サポナリア。またの名前をシャボンアロエともいいます。和名では「明鱗錦」といいます。 Aloeはユリ科アロエ属のことをいい、熱帯地域やアフリカ南部、中近東が原産の多肉植物です。Aloeとい…

「Euphorbia mammillaris」

No.54 神々しい姿のユーフォルビアです。 「Euphorbia mammillaris」ユーフォルビア マミラリスです。和名は「白樺麒麟」や「ミルクトロン」といいます。 Euphorbiaはトウダイクサ科トウダイクサ属の植物です。学名Euphorbiaはギリシャ人医者のEuphorbosに由…

「Cissus tuberosa」

No.51 ブドウ科の蔓が特徴的な塊根植物です。 「Cissus tuberosa」シッサス ツベローサです。以前はCissus mexicanaという名前で呼ばれていました。 Cissusはブドウ科セイシカズラ属の常緑性多年生のつる性植物で熱帯から温帯地域に生息していて約300種が見…

「Tillandsia stricta」

No.48 同じ種類の中でも特に細かい分類分けが多くありその見分け方が難しい種類のエアプランツです。 「Tillandsia stricta」チランジア ストリクタです。またの名をCotton Candyとも言います。 Tillandsiaはパイナップル科の中の属名です。スウェーデンの植…

「Mimosa pudica」

No.44 触ると葉を順番に閉じていく姿が有名な植物です。 「Mimosa pudica」ミモサ プディカです。和名は「オジギソウ」で、ミモザとも呼ばれます。 Mimosa pudicaはマメ科オジギソウ属の多年草のことをいいます。ラテン語「mime(模倣者)+osa(接尾辞)」から由…

「Pterodiscus speciosus」

No.38 ゴマ科の塊根植物です。 「Pterodiscus speciosus」プテロディスクス・スペシオーサスです。和名を「古城」といいます。

「Platycerium Netherlands」

No.28 こちらも日本でもかなり流通している種類のビカクシダです。 「Platycerium Netherlands」プラティセリィアム ネザーランドです。またの名をビカクシダ ネザーランドとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

「Cycas revoluta」

No.25 日本人には馴染みの深い植物だと思います。 「Cycas revoluta」サイカス レボルタです。和名は「蘇鉄(ソテツ)」と言います。

「Platycerium grande」

No.23 幅の広い胞子葉を展開することが特徴的なビカクシダです。 「Platycerium grande」プラティセリィアム グランデです。またの名をビカクシダ グランデとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

「Tillandsia harrisii 」

No.18 トリコームが美しく出てるチランジアです。 「Tillandsia harrisii 」チランジア ハリシーです。

「Tillandsia andreana」

No.17 チランジアの中でも宝石と例えられる美しい種類の植物です。 「Tillandsia andreana」チランジア アンドレアナです。

「Tillandsia butzii 」

No.15 エアプランツの中でも水が大好きな種類です。 「Tillandsia butzii」チランジア ブッツィーです。

「Platycerium Ridleyi」

No.14 タイから直接輸入した植物の紹介です。 「Platycerium Ridleyi」プラティセリィアム リドレイです。またの名をビカクシダ リドレイとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

「Platycerium Bifurcatum」

No.12 日本でも流通量の多いビカクシダです。 「Platycerium bifurcatum」プラティセリィアム ビフルツカムです。またの名をビカクシダ ビフルツカムとも言います。和名だと「麋角羊歯(ビカクシダ)」と書きます。

「Adenia Spinosa」

No.11 楕円形の葉が可愛い塊根植物になります。 「Adenia Spinosa」アデニア スピノーサです。

「Pelargonium carnosum」

No.10 は葉の形がとても特徴的な塊根植物の紹介です。 その植物は「Pelargonium carnosum」ベラルゴニウム カルノーサムです。和名は「枯野葵」といいます。

「 Jatropha fissispina」

No.9 棘が特徴的な非常に珍しい塊根植物の紹介になります。 その植物は「Jatropha fissispina」ヤトロファ フィッシスピナです。またの名を「Jatropha ellenbeckii」といいます。

「Firmiana Colorata」

No.7 南アジア原産の塊根植物の紹介になります。 その植物は「Firmiana Colorata」フィルミアナ・コロラータです。またの名を「Sterculia colorata Roxb。」といいます。

「Phyllanthus Mirabilis」

No.6 夜になると眠る、変わった植物の紹介になります。 「Phyllanthus Mirabilis」フィランサス・ミラビリスです。

「Pachypodium Saundersii」

No.5 英名より和名の方が有名なコーデックスになります。 「Pachypodium Saundersii」パキポディウム サウンデルシーです。和名は「白馬城」といいます。

「Myrmecodia Beccarii」

No.3 アリ植物と呼ばれる不思議な植物の紹介になります。 その植物は「Myrmecodia beccarii」ミルメコディア ベッカリーです。和名は「アリノトリデ」といいます。

「Alocasia Cuprea」

No.2 日本だと少し珍しい植物の紹介になります。 「Alocasia Cuprea」アロカシア クプレアの紹介にです。和名は「亀甲凧」といいます。

「Pachypodium Succulentum」

No.1 僕が初めて買った植物の紹介になります。 その植物は「Pachypodium Succulentum」パキポディウム サキュレンタムです。和名は「天馬空」といいます。